【サラリーマンの出世とは何?】人生を大きく左右する出世の決断!!

現在サラリーマンをしている30代/40代です。
「今からの時代で出世を狙うべきですか?」
「出世を狙わずに他の道に行くべきですか?」
このような悩みを解決したいです。
このような質問に回答します。
本記事の内容
- サラリーマンの出世とは何を得られるか
- サラリーマンの出世に向いていない人
- サラリーマンが出世しないなら進むべき道
この記事を書いている僕は、2年前まで出世を狙い、ただがむしゃらに仕事をしてきました。
転職後、会社始まって以来、異例のスピードで出世させてもらい、リーダー職に上り詰めました。
ただ、そこで待ち受けていた現実に落胆し出世を狙うことをやめました。
しかし、そんな僕は出世を狙ってたくさん得るものがありました。
参考なると嬉しいです。
結論です。
あなたが今感じているままに動くべきです。
上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。
サラリーマンの出世とは何を得られるか
今の時代はプレイングマネージャーです。
楽しい事【2】:【8】辛い事
- 部下の成長と管轄部署の達成
- 会社の内部情報を知れる
結論です:楽しい事【2】を追い求めれる人は出世するべきです。
誰でも会社に入社して1度は

「出世してみたいな。」
と思ったことはあると思います。
出世すれば
- 権限が増える
- 部下ができる
- 大きな机に座れる
これはすごいメリットですよね!
ただ、調べた結果、出世をしてやりがいと感じれるのは
2割だそうです。
この数字が多いか少ないかは別として

「どうせやるならやりがいを感じる2割になりたい」
ですよね!
やりがいを感じれる人の特徴は
- 部下の成長を心から楽しめる人
- 自分の営業成績に余裕がある人
- 管轄する部署を達成させたい
- 社内の上位レイヤーの人しか知れない情報を持ちたい
だそうです。
確かに営業の場合は部下が目標達成をしてくれたら嬉しいものです。
個の集まりでチームの達成があります。
どうしても1人の力ではうまくいきません。
達成させるため、自分が統括してチームを運営するのは楽しいと思います。
また、今まではなかった横の繋がりもできます。
横のつながりを使い目標の達成ができた時はやりがいも持てすよね。

「影に隠れてゆっくりしてた方が楽じゃない?」
といった意見もあると思います。
確かにその様にすることで、
辛いか楽かで言えば【楽】だと思います。
ただ、そのような考えでいるのでは人生を無駄にします。
出世した方が権限がつくので自分の采配で試行錯誤をすることができると思います。
この様に仕事を楽しめるとサボってばかりいるよりも人生は有意義だと思います。
こちらのパートについてさらに詳しく聞きたい方は無料相談を行なっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
» 【無料】30分無料相談
サラリーマンの出世に向いていない人
自分が動くことが好きな人
これからの時代、個人の力が大切な事は間違いありません。
- なぜ出世したいか明確な目標がない人
- お金が欲しい人
- 独立意欲がある人
結論です:否定する前にまずは出世しましょう
大前提として
出世したことがない人は

「出世してもと無駄」
と言う考えは間違ってます。
出世したこともないのに出世を否定するのはただの逃げです。
これは絶対に言えることです。
実際に出世してみたら自分が思った以上に

「辛い」
「思っていたのと違う」
と思い続ける人がいます。
このことで鬱病になったり、最悪自殺する人もいるのは事実です。
これがずっと続くなら早く出世を諦めましょう。

「せっかく出世したのに諦めるなんて・・・」
「出世を諦めて降格させてくれなんて言えない」
と言う意見もあると思います。
ただ、自分に出世が合ってないなら早く降りましょう。
理由は
- 辛そうな上司を見る部下が可哀想
- 人生は終わりがあります。
- 他の人生があります
だからです。
会社としては誰がどのポジションにいてもそう大きな影響はありません。
役職は責任の所在を表すもの
なのです。
要するに
問題が起きた時に責任を負うべき人
だと言うことです。
これが嫌なら出世は望まない方がいいです。
それと出世したとしても超大手企業じゃない限り、給料はそこまで大きく変わりません。
せいぜい、役職手当くらいのものです。
2,000万以上の年収を得ている人の割合は0.4% 1,000万以上の年収を得ている人の割合は5.2% しかも1,000万の人の手取りと700万の人の手取りはそう変わりません。
また、時給換算してみて下さい。
一般社員の時と役職がついた時、時給で換算し大きく伸びているでしょうか?

「かなり上がったよ!」
この様な人はごく稀だと言われています。
所得を上げたいなら独立して成功させるしかありません。
給料が低くて、辛い思いをするけど昇格するメリットは
- 銀行でお金を借りれる額が少し増える
くらいではないでしょうか?
また、本当に優秀な人は独立して稼ぎますよね。
お金を稼ぐために働くなら昇格よりも独立です。
ただ、やはり1度は昇格し、社会人として上からの景色を見るのも悪くはありません。
日本人は、【安定=幸せ】と思う人もいます。
しかし現代では大企業でさえ倒産します。
しかもこのコロナの時代です。会社員でも安定はありません。
それを理解しておく必要がありますね。
こちらのパートについてさらに詳しく聞きたい方は無料相談を行なっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
» 【無料】30分無料相談
サラリーマンが出世しないなら進むべき道
まずは副業から始めましょう
覚悟を決めてください!
- 自分に何ができるか考えましょう
- 今からの時代にマッチすることを始めましょう
結論です:会社の看板なしにすぐ稼げない
サラリーマンとしての出世をしないと決めたなら
独立
しかありません。
でも良く考えて下さい。
今まであなたが営業成績をあげれていたのは、あなただけの実力でしょうか?
会社の看板があったから
ではないでしょうか?

「自分でやりたいことがある」
と言う人も本当にそれでやっていけるのか、しっかり見極めるためにも、ギリギリまで副業といった形を取ることをお勧めします。
理由は会社の看板なしではあなたには価値がない。
と言うことです。
価値をつけるには時間がかかります。
会社は何十年もかけて価値をつけてきています。
あなたが独立するなら会社同様価値をつけましょう。
出世はしたくない。ただ、独立も考えていない。
と言う人も副業をしてみてはいかがでしょうか?
副業をすると人生が変わります!
もちろん自己犠牲は今より大きくなります。
- ゆっくりテレビを見る時間
- 楽しい飲み会の参加時間
- 休日にゴロゴロと過ごす時間
などの事は減らす必要があります。
ただ、充実した毎日を過ごせることになります。
【30代で行うべき行動】人生を後悔させないために今やるべき行動。
僕は現在36歳。サラリーマンをしており年収が500万強。仕事に対して特に不満もない。ただ、コロナがあり、終身雇用は崩壊。老後の2000万円問題。これから先どうなるかが不安。それでも生きていくのであれば個人の力をつけていく必要があると思う。その為にこれから何をするべきなのか、どうすれば個人の力が養えるのか。を考えてみた。
出世はしたくない。
でも
お金は欲しい
でも
今の安定もしくは環境も捨てたくない。
と思っているあなたは
副業
がお勧めです。
その様な人はまず

「自分に何ができるだろう」
と考えてみて下さい。
最初は「メルカリ」でもいいのです。
メルカリで月に5万ほどを稼ぐのは簡単です。
【副業初心者】メルカリがおすすめな理由【実績者の、僕が解説する】
2020年9月から副業を始めました。副業の種類は3つ「ブログ」「ライティング」「プログラミング」です。もちろんまだ収益には至っていません。ただ別で、初めて1週間なのに10,700円も稼げた副業を紹介します!それは「メルカリの不用品販売」です。1日の作業時間は15分!目的はモチベーション維持の為に始めたのでシェアします!
を読んでみてください。
また、時代の流れにあった副業をお勧めします。
具体的には時代にマッチしており先々で自分のスキルになることを始めましょう。

「副業をしようと思っても何から始めていいかわからない」
「どんな副業があるかがわからない」
と言う人は
ネットビジネスを始めてみてください。
・即金性が高いものは
Web Writingです。
・年収を大きく上げたいなら
Programmingです。
・継続的に収入になるものは
Blogです。
現時点ではこの様なものがあります。
こちらをまず始めることを検討してみて下さい。
GoogleやYouTubeで調べてみてください。
- どの様な副業
- 再現性の有無
などがわかります。
もしこれでもわからなければお問い合わせをください。
一緒にあなたにとって何があっている副業か模索しましょう
もちろん無料で相談をお受けします。
» 【無料】30分副業個別相談
にお問い合わせください。
だらだらと会社員として生活するのはなく
希望が持てる副業をまずは始めてみましょう。
まとめ
この記事では
【サラリーマンの出世とは何?】人生を大きく左右する出世の決断!!
というテーマを下記の内容にまとめて解説しました。
- サラリーマンの出世とは何を得られるか
- サラリーマンの出世に向いていない人
- サラリーマンが出世しないなら進むべき道
という内容でお届けしました。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!
動画でも解説していますのでご興味ある方はご覧になって下さい。

わかチン
当ブログの筆者。副業をスタートさせたばかりの現役サラリーマン。業種は営業。そのため、ある程度の時間的自由がある。その中でライティング、プログラミング、ブログの執筆をメインで活動中。また、疲れた時はメルカリで不用品販売を行っている。本業よりも副業の業務が優先の36歳。