【30代で行うべき行動】人生を後悔させないために今やるべき行動。

今後の人生ってどうなるんだろう。
「今の仕事で問題はないけど、コロナや終身雇用の問題、老後の2000万円問題といろいろ悩まされるな・・・。他の30代の人ってどんな行動をしてるんだろう。」
この様な疑問を解消したいです
このような質問に回答します。
本記事の内容
- 30代の人たちの状況
- 30代で考えるべき事
- 30代で行動するべき事
この記事を書いている僕は30代で営業、サラリーマンをしています。
特に会社に対しての不満もあるわけでもありません。
また、通常のサラリーマンよりは自由度が高いかもしれません。
そんな僕は将来に不安を感じ
今からできる事。やるべき事。
を自分なりに考えました。
その考えに基づき、行動を始め、3ヶ月が経ちました。
日々どんなことを意識し、将来の不安を払拭しているのかをシェアしていきます。
参考なると嬉しいです。
結論です
人生を変えるための行動をしましょう。
30代の人たちの状況
今の30代の実情について調べてみました。
- 30代の所得の平均について
- 30代の貯金額の平均について
- お金がないから今を楽しむことができない
結論:調べているとろいろ感じる事がありました。
30代の所得の平均について
2020年11月現在のデータになります。
- 男性484万
- 女性307万
- 平均395万 月に直すと約33万
結構こう見ると低いですよね。
この中から税金を引かれ、生活費が引かれ、貯金が引かれる。
人生を楽しむだけのお金はないのかなと感じます。
また今後、コロナの影響で給料が上がっていくとは思いにくいですよね。
30代の貯金額の平均について
2020年11月現在のデータになります。
- 30代独身 平均貯金額176万 金融資産を含め359万
- 30代夫婦 平均貯金額266万 金融資産を含め529万
こう見ると平均的に貯金はできてるのかなと感じますよね。しかし、
40%の人は貯金が「0円」
だそうです。また
貯金がある人の平均が425万。貯金がない人は0円。
この記事を読んでくださっている皆さんはいかがでしょうか。
「これで将来不安はない。」
は嘘になりますよね。ちらにみ
60代の貯蓄平均は1000万
らしいです。
老後の資金は2000万必要
と言われているのにどうやって生きていけばいいのでしょうか。
お金がないから今を楽しことができない
この様な状況の中で明るい人生を過ごせる人はほんのひと握りですよね。
所得の平均の部分でもすこし触れました。
平均所得は月33万
これでは我慢がつきものになってしまいます。
日本人って我慢強い人種ですよね。
幼少期からそうなるための教育を受けてきたと感じます・・・。
大きく分けて2種類の人がいると思います。
- 仕方がないから諦めよう
- お金に縛られる人生は嫌だ
のどちらかだと思います。
- 家族と過ごす時にお金の心配をしたくない
- 趣味の1人旅をお金のことを心配せずに楽しみたい
- 外食をするときに料金を気にしたくない
- 欲しいものは何も考えずに購入したい
考え出したらキリがありません。
誰だって

「お金はあるにこしたことはない。」
と思いませんか?
30代で考えるべき事
考えるべきことはこの2つです。
- このままの自分の将来像を想像する
- 自分の理想とする将来像を想像する
結論:これを真剣に考えれば後の行動が変わります。
この2つを考えた時に
理想と現実のギャップが出るはずです。
びっくりするくらい大きいものになる方も多いはず・・・。
このままの自分の将来像を想像する
このままの状態で想像した未来
- 自分のしたい事、欲しいものに対して自由にお金が使えない
- 会社で飲みにいく回数が増えてしまい浪費が増える
- 老後に心配をもち気分がはれないままの一生を過すこととなる
- 気持ちに余裕が持てなくなる

「給料が安いわけではない。」
「会社に不満があるわけでもない。」
「でも満足はしていない。」
「この状態が続くと満足のいく人生を歩めるとは思えない。」
「何かに追われながらの生活を一生過ごしていくことしか想像ができない・・・」
この中でいくつが当てはまりましたか?
自分の理想とする将来像を想像する
自分が理想とする将来像

「月に1回は1人旅ができ、欲しい物もお金を気にせずに購入できる」
「無駄な飲み会に行かず、自分のやるべき事が常に見えている状態」
「老後の心配が全くない」
「家族に対しての接し方が優しくなれ、金銭的心配はない状態になれる」
この様な将来はいかがでしょうか。
自己満足と家族への金銭的心配をさせたくない。
この記事を読んでいる方は
- 自宅に引きこもれる。
- 1人で毎月1週間ほど旅に出れる。
家でいながら、または旅先でお金を稼げる様になりたいと思う。
と思っている方も多いのではないでしょうか。
みなさんも自分の理想と現実の将来像を考えてみてください。
そうすればギャップを埋めるため、何をしないといけないかを考えれると思います。
30代で行動するべき事
理想と現実を埋める為にやるべき事を明確化させる
- 個人の力でお金を稼ぐフィールドを作る
- 本業と副業の両立を図る
結論:これができると人生が変わります。
個人の力でお金を稼ぐフィールドを作る
今後は個人の力でお金を生み出す事が必要だと思う。同じ価値観を共有できる人とだけ付き合っていきたい。
- ライティング
- プログラミング
- コミュニティー運営
- ブログ/アドセンス広告・アフィリエイト
この内容で稼げる様になれれば、引きこもりつつ好きな事で生きていく事ができる。
この様に自分が継続できるフィールドが必要だと思います。
【副業の基礎知識、正しく始める】副業という仕事の正しい意味を理解
副業を始めようと決意したサラリーマンにお届けする内容!副業を始めるにあたり正しい知識を入れる事。メリット、デメリットが理解できる内容です。僕が副業を始めて調べた内容をもとに皆さんに正しい知識を伝え、気持ちよくスタートができる状態が作れる内容になっています。また、隙間時間に合わせてできる副業の業種も見つけれますよ!!!!
本業と副業の両立を図る
まずは副業として始める。こう考える人が多いと思います。
その為には以下のこと必要です。
- 何をするかを明確にする事
- 行動を継続するためのモチベーションを保つ事
- 行動を継続できる時間を作る事
- 本業と副業の境目を作る事
この事が大切だと思います。ちなみに僕の場合は
- 朝活でモチベーションを上げて本業までの時間にブログの執筆
- 移動中はクラウドワークスやランサーズで仕事の獲得
- 夜にライティング業務の執筆と物販の準備
を主に行なっています。
それでも現在1日3時間以上は本業を持ちつつも副業を行えています。
でも平日は最低これくらいはやっていかないと自分の将来の不安が取り除けません。。。
【リモートワーク中の自己管理】デジタル管理とアナログ管理の両立。
この記事は、デジタル管理とアナログ管理の方法の解説です。最近はリモートワークも増えてきており在宅で業務をされている方もいると思います。またこの機会に副業を始めた方も多くいます。その様な方達が共通するのは「在宅での業務はどうしてもサボってしまう」です。このサボるという事なく業務に打ち込める様に自己管理方法をお伝えします。
また副業についてもっと詳しく知りたいと思う方はお気軽にご連絡下さい。
» 【無料】30分無料相談
まとめ
この記事では
【30代で行うべき行動】人生を後悔させないために今やるべき行動。
というテーマで解説しました。
- 30代の人たちの状況
- 30代で考えるべき事
- 30代で行動するべき事
という内容でお届けしました。
大切な事は
- 理想と現実のギャップを把握する
- ギャップを埋める為のフィールドを作る
- フィールドが決まったらとにかく行動をする
- 行動を継続する事
- 家族との時間を過ごす事
です。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!
動画でも解説していますのでご興味ある方はご覧になって下さい。

わかチン
当ブログの筆者。副業をスタートさせたばかりの現役サラリーマン。業種は営業。そのため、ある程度の時間的自由がある。その中でライティング、プログラミング、ブログの執筆をメインで活動中。また、疲れた時はメルカリで不用品販売を行っている。本業よりも副業の業務が優先の36歳。