【在宅勤務でやることがない営業マン必見】時間を活用し副業との両立

在宅勤務になった営業マンです。
「今までと違った環境になり営業ができない」
「在宅勤務になって時間が有り余っている」
この様な悩みを解消したいです。
このような質問に回答します。
本記事の内容
- 在宅勤務でやることがない人の考えるべき事
- やることがない人におすすめ!人生を豊かにする副業
- 在宅勤務で大切な本業と副業の両立
この記事を書いている僕は2019年10月ごろから在宅勤務で営業をしています。
今までと違った環境で時間を有意義に過ごせており人生が豊かになりました。
日々どんなことを意識し、本業と副業を両立しているかをシェアしていきます。
参考なると嬉しいです。
結論です。
やることがないなら副業しましょう
上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。
在宅勤務でやることがない人の考えるべき事
やることがないなら1度おもいっきりサボりましょう
サボることで見えてくる自分の人生
- やるべきことは最低限行う
- 1日に使う時間を最小化させる
結論です:さぼるのも限界があります
在宅勤務になり、やることがない営業マンはたくさんいます。
1日のうち、ゴロゴロしてしまう時間が増えた方も多く
その状態から抜け出せず、困っている人も多いと思います。
また、現在の状況から今後も在宅勤務が続くと思います。
このまま一生のサボり続ける人生でいいのでしょうか。
このパートで冒頭でお伝えしている、
【やることがないなら1度おもいっきりさぼりましょう。】
と記載しています。
実際はサボり続けるのも限界があります。
僕は思考停止をさせてサボるのではなく 今後の事をゆっくり見つめ直すいいチャンスだと思っています。
また、現在ではワーケーションという制度もあります。
このような制度も活用し、今後の人生を見直してみましょう。

「サボりすぎたら会社にバレるよ」
と心配の方もいると思います。
ここでやっていただきたい事は
絶対に処理しないといけない業務の明確化
になります。
例えば
- 朝礼や会議
- 会社から指示がある処理業務
- メールの返信業務
- クライアントから依頼された業務
などは給料をもらっている以上必ず行う必要がありますね。
ただ、この業務をやり切るには何時間必要でしょうか。
僕の場合は1日3時間前後です。
みなさんも集中して行う事で、やるべき処理業務は1時間から2時間ほどで終わるはずです。
こう考えると残りの時間は
自分の人生を見つめ直すための時間に使えます。
この様にサボるにしても
意味のあるサボり方
をしましょう。
こちらのパートについてさらに詳しく聞きたい方は無料相談を行なっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
» 【無料】30分無料相談
やることがない人におすすめ!人生を豊かにする副業
在宅勤務での営業マンにおすすめする2つの副業
やることがないならお金を稼ぎましょう
- 営業商材を増やして副収入ゲット
- ネットビジネスで新しい道を開拓
結論です:両方やるべきです
前パートでお伝えしました
サボって今後の人生を見つめ直しましょう。
とお伝えしました。
人生を見つめ直し、今後の人生の中で
副業=副収入
を取り入れる方はこのまま読み進めてください。
ここでお伝えします副業は大きく分けて2つの種類があります。
1つ目 現在の営業活動を通じての副業
こちらは現在のクライアントに対してや、新規顧客を対象とした営業を活かした副業です。
例えば、

「リモート商談で自社の商材は売れないんだよ」
「現在自社の商材がクライアントのためにならない商材なんだよ」
などの声があります。
だからといって
- クライアントを放置する
- 何も提案することがない
というのは問題があります。
そのため、考え方を切り替えましょう。
【クライアントのためになる事ならなんでも提案する】
この信念を持てればクライアントにとってあなたはとても重要な存在になります。
要するに自社の商材以外も合わせてクライアントに提案する。
になります。

「でも、自社の商材以外の商材を知らない」
という方も多いと思います。
そういった人は下記のサイトに登録してみてください。
» ウルマップ 登録ページ
こちらは営業マンに向けて商材の紹介をしてくれます。
例えば
- キャッシュレス商材
- 電力販売
- SEO対策システム
- クレジットカード
- サイト紹介
など沢山の商材があります。
この商材を販売するにあたってのコミッションも入ります!
また、この仕組みを使えば、
- 担当クライアントのためになる
- 自分にもコミッションが入る
というメリットがあります。
しかもこの副業は始めるハードルは低いです。
きちんと商品研修もありますし、提案資料も作ってくれます。
クライアントに合わせて提案すると効率がアップしますね!
営業マンにとってはとてもおすすめの副業になります。
» ウルマップ 登録ページ
2つ目 メディア運営を通じての副業
こちらの副業については
- ブログ
- Webライティング
- プログラミング
- メルカリ販売
などのネットビジネスになります。
メディア運営の収益化については
Webライティング、メルカリ販売
はすぐに収益化につながります。
ブログ、プログラミング
は収益までに最低でも1年はかかります。
ここでの考え方として、
・Webライティング、メルカリ販売
で毎月3万から5万を稼いでいくと同時に
・ブログ、プログラミング
の学習と収益化に向けての準備を進めていく。
という考え方です。
この記事のタイトルにある
在宅勤務でやることがない営業マン
という部分についてですが、
やることがないなら
副業=副収入
を始めましょう。
メディア運営は
- 収益発生までに時間がかかる
- ある程度の知識が必要
となります。
やる事がない時間があるのであれば、この時間を副業に当て、先々で金銭的拘束から逃れられるように動きましょう!
メディア運営に興味がある方は
» 【無料】メディア運営についての無料相談
にお問い合わせください。
また、営業マンはこの
- 営業商材を増やして副収入ゲット
- ネットビジネスで新しい道を開拓
を同時に行う事ができますよね。
こうする事で。
本業でのクライアントの対応で、商材販売からの収益化 空いている時間で、即効性のある、webライティング、メルカリ販売 本格的な収益化に向けての学習と準備を進める、ブログ、プログラミング
をしていく事ができます。要するに
本業でクライアント対応の内容を変え、収益化 空いている時間で実務を行い、収益化 1年後に大きな副収入を作るための、準備
をこの空いている時間に作る事をお勧めします。
まず、今すぐにスタートできる
Webライティングの始め方については
【初心者におすすめ】webライティングを副業にして稼いでいく方法
webライティングを副業にして稼ぎたい思っているけど「始め方がわからない」「本当に稼げるのか」「どうやって進めていくのだろうか」などの質問をもっている方の悩みが解決できる内容になっています。僕自身もwebライティングを通し収益を出す事ができています。また、最近では、高額でかつ継続した案件の依頼も来るようになりました!!
メルカリ販売の始め方については
【副業初心者】メルカリがおすすめな理由【実績者の、僕が解説する】
2020年9月から副業を始めました。副業の種類は3つ「ブログ」「ライティング」「プログラミング」です。もちろんまだ収益には至っていません。ただ別で、初めて1週間なのに10,700円も稼げた副業を紹介します!それは「メルカリの不用品販売」です。1日の作業時間は15分!目的はモチベーション維持の為に始めたのでシェアします!
また全般的なご相談がある場合は
» 【無料】メディア運営についての無料相談
をご利用ください。
在宅勤務で大切な本業と副業の両立
本業をおろそかにしない
あくまでもメインは本業
- タイムマネジメントの徹底
- 自己管理の徹底
結論です:両立することでやるべき事ができます
今までは本業のお仕事に集中してタイムマネジメントができていたと思います。
しかりそれは
- 会社に出社しているから
- 周囲に上司がいるから
などの理由があったと思います。
しかし、在宅勤務になってからは
- 会社に出社しない
- 周囲に上司などがいない
になっており、自分で全てを管理する必要があります。
また、在宅勤務では自己管理が非常に大切になってきます。
自己管理についてご興味がある方はこちらの記事を参照してください。
【リモートワーク中の自己管理】デジタル管理とアナログ管理の両立。
この記事は、デジタル管理とアナログ管理の方法の解説です。最近はリモートワークも増えてきており在宅で業務をされている方もいると思います。またこの機会に副業を始めた方も多くいます。その様な方達が共通するのは「在宅での業務はどうしてもサボってしまう」です。このサボるという事なく業務に打ち込める様に自己管理方法をお伝えします。
また、先ほどパートでお伝えした。
副業を始める場合、どの様なタイムスケジュールが必要かお伝えします。
1番目のパートで
やることがないなら1度おもいっきりサボりましょう
の中の
「1日に使う時間を最小化させる」
の話をお伝えさせてもらいました。
これは本業で使う時間を最小化させ、副業に当てる時間を作るためです。
理想は本業を1日3時間程度に抑える事が理想だとお伝えしました。
これができれば
午前中に本業の業務を完了させ、午後からは副業に当てれます。
この様に自分の中でタイムマネジメントがきちんとできれば
本業と副業を両立する事はもちろん可能です。
例えば僕の1日のスケジュールですが、
04:30 起床 05:00 勉強会 05:30 副業の作業 06:30 家事 08:00 副業の作業 09:00 本業の朝礼、MTG 11:00 副業の作業 13:00 本業のクライアント対応もしくは副業の作業 17:30 本業の作業 18:00 1日の業務終了
この様な流れで僕は1日を過ごしています。
この様に大枠の時間配分を作っておけば副業もできます。
また、本業を疎かにする事なく、業務をこなす事ができます。
あと大切な事は
メリハリ
を決める事です。
ダラダラと業務を行なっていては全く意味がないことだけ覚えておきましょう。
やると決めた事は時間を決めておこなう
もしくは
やると決めた事はできるまで行う
例えば、僕の場合は
副業の作業中にクライアントから電話が入っても基本は出ません。
今何をするべきかを決めて動く事が重要です。
みなさんもこの様に
タイムマネジメントと自己管理を徹底して副収入を得れる様にしましょう。
こちらのパートについてさらに詳しく聞きたい方は無料相談を行なっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
» 【無料】30分無料相談
まとめ
この記事では
【在宅勤務でやることがない営業マン必見】時間を活用し副業との両立
というテーマを下記の内容にまとめて解説しました。
- 在宅勤務でやることがない人の考えるべき事
- やることがない人におすすめ!人生を豊かにする副業
- 在宅勤務で大切な本業と副業の両立
という内容でお届けしました。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

わかチン
当ブログの筆者。副業をスタートさせたばかりの現役サラリーマン。業種は営業。そのため、ある程度の時間的自由がある。その中でライティング、プログラミング、ブログの執筆をメインで活動中。また、疲れた時はメルカリで不用品販売を行っている。本業よりも副業の業務が優先の36歳。