【ブログ初心者/必須準備・その1】ブログを始める為の4つの申込み

ブログを始めることにしました「何から申し込めばいいんだろう?無料ブログと有料ブログの違いって何?費用はいくらかかるのだろう?」このような疑問が出てきました。
今回は、このような疑問を解決するための、お手伝いをします。
本記事の内容
この記事を読むメリット
- ブログ開始に必要な4つの申込みについて理解できます
- ブログに必要なものの費用と無料・有料の比較ができます
この記事を書いている僕は、2020年9月から副業を始めました。現在は本業と両立し、ブロガー兼Webライターとして活動中です。
そんな僕は2020年11月にブログを始めましたが、当初はアフィリエイトリンクも適当に貼り付けて終わりだったので、もちろん成約に繋がることはありませんでした。しかし、アフィリエイトについて学び、実践した結果、実収益を上げられるようになりました。
論より証拠としてこちらをご覧ください。
A8ネット
もしもアフィリエイト
僕は、ブログから収益を発生させることを真剣に考え行動した結果、このような結果を出せるようになりました。また、この実績を元にブログ初心者の方に向けたスクール「Wakablog College」の運営をしており、その生徒さんも実績が出てきています。このことから、この記事にも信憑性があると思われます。
今回は、これからブログを始めようとしているあなたに、ブログから収益を発生させるためにも重要な「ブログの初期設定」についてシェアしていきます。参考になると嬉しいです。
結論
サーバー、ドメイン、ソフトウェア、テーマが必要です。
上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。
この記事の動画解説版
【ブログの始め方】最初に必要な4つの申込み

「ブログを始めるために必要なものってなんだろう?」
こちらのテーマでは、このような疑問を解消するため、深掘り解説をしていきます。
本テーマの内容
本テーマを読むメリットはこちら
- ブログ構築に欠かせない4つのものがわかります
こちらのテーマでは、ブログを始めるにあたり必要なもの、これがないと始まらない4つのものについて解説していきます。
土地:サーバー
こちらのパートではブログを構築する土台、サーバーについて解説します。
サーバーは、例えるなら家を建てるための土地、つまりブログを構築するための基礎になります。ブログを始めるためには、まずサーバーを契約する必要があります。これがないと、ブログをアップロードすることができません。
無料ブログの場合は、事業者の土地(サーバー)を借りて運用することになりますが、無料ブログは閉鎖してしまえば終わりです。せっかくブログを育てても、ブログ事業者が辞めてしまえば、大切なブログがなくなってしまいます。価値あるブログを作り、育てていくためにサーバーを契約しましょう。
住所:ドメイン
こちらのパートでは、ドメインについて解説します。ドメインについては、例えるならあなたにつながる電話番号、つまりブログに必ずあるURLになります。
無料ブログの場合は、事業者からドメインを借りて運用しますが、自分で構築する場合は独自ドメインを取得することになります。できれば、ドメイン名はブログ名に合ったものがいいです。僕の場合はブログ名の「Wakablog」に合わせてドメイン名を付けました。
建物:ソフトウェア
こちらのパートでは、ソフトウェアについて解説します。ソフトウェアは、例えるなら土地の上に立つ建物の骨組み、つまり、あなた自身のブログの骨組みになります。
ブログ構築のソフトウェアはいくつかありますが、現在は圧倒的にワードプレスが人気です。多くのテーマがあり、初心者でも始めやすく、SEO的にも良いとされているので、ワードプレスでブログ構築することをおすすめします。
外観:テーマ
こちらのパートでは、ブログの外観、テーマについて解説します。テーマについては、例えるならソフトウェアをきれいに見せる装飾、つまり、あなた自身を綺麗に見せるための服装になります。
ワードプレスを使うなら、テーマ選びでブログの見た目はずいぶん違ってきます。色合いやデザイン、メニュー、フォントなど、自分の好みやブログの内容に合わせて選ぶといいでしょう。
ブログ運営に必要な4つの申込み順
こちらのパートでは、ここまでに紹介した4つの申込み順について解説していきます。
この4つは、ブログを始めるにあたり必ず必要なものになります。無料版と有料版がありますが、どれか1つでもかけるとブログ運営はできません。ブログを始める際にはこの順番で申し込みを進めましょう。
- サーバー
- ドメイン
- ソフトウェア
- テーマ
こちらの導入までの流れは別の記事でご紹介しますが、全ての構築まで初心者が1人で行うと、おおよそ3日前後はかかると思ってください。
ブログについてスクールで学習したい人は、こちらの記事を参考にしてください。
【ブログ初心者でも安心】おすすめオンラインスクール3選
副業としてブログを始めた人向けに、現役でブログを運営している僕がおすすめする、オンラインスクールを3つご紹介します。ブログのことを効率よく学習するには、ノウハウを学べるオンラインスクールを選ぶのがおすすめです。自分にあった最適なオンラインスクールを見つけ、学んだ知識を実践し、収益に変えていきましょう。ご覧ください。
また、こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】90分無料相談
【ブログの始め方】無料と有料の違い、必要な費用について

「ブログにかかる費用ってどれくらいなんだろう?無料で利用できるものもあるけど有料と何が違うんだろう?」
こちらのテーマでは、このような疑問を解消するため、深掘り解説をしていきます。
本テーマの内容
本テーマを読むメリットはこちら
- ブログ構築に必要な4つの費用と申込方法がわかります
こちらのテーマでは、ブログを始めるために必要な4つの費用について解説していきます。
できるだけ費用をかけずにブログを始めたいという人も多いと思いますが、無料だけにこだわると上手くいきません。せっかく大切な時間を費やしてブログを開設するのですから、安心して運営していくためにも必要な費用はかけていきましょう。
【ブログの始め方】無料と有料の比較
こちらのパートでは、ブログを始めようと思う初心者の方に向けて執筆します。わかりやすく重要なポイントのみを抜粋して解説します。
サーバー
収益化を狙うなら有料版をおすすめします。その理由は3つあります。
理由1:無料版はサーバーが安定しません。
作業をしている最中にサクサク動かなくなることがあります。
- 画像のアップロードができない
- 保存ができない
このようなことが起こります。頻繁に生じるものではありませんが、1回でも起こると大変なことになってしまいます。
理由2:広告が表示される
「無料版 = サーバー提供企業の広告塔」ということになるので、広告が表示されます。

「広告が邪魔!」
と思う読者は離脱する恐れがあります。せっかくブログを訪問してくれた読者を逃してしまう可能性が大きくなります。
理由3:容量が少ない
サーバー提供企業によって異なりますが容量が小さいです。継続してブログを更新すると、いつかはアップグレードが必要になります。
これら3つが、無料版をおすすめしない主な内容になります。

「ブログ続くかな」
このように思う方は、まず無料で始めるのもありだと思いますが、苦労して立ち上げるブログなので、ぜひ有料版で契約して続けていってほしいです。
サーバーについて詳しく説明した記事はこちらになります。
【ブログ初心者/必須準備・その2】おすすめサーバーの比較3選!!
副業で30代後半から40代前半のサラリーマンがブログを始めたいけど。「サーバーってどこを使えばいいの?」「おすすめのサーバーはどこ?」「どのように申し込めばいいの?」と思う方がいると思います。この様な悩みを本記事では解消します。サーバーは例えると土地です。土地がないと家は建てれません。サーバーは悩むより早く契約です。
ドメイン
ドメインについても、有料版をおすすめします。その理由は以下になります。
理由1:好きなドメインにできる
実例ですが、僕のブログは本来、以下のドメインを取得するつもりでした。
https://wakablog.com
しかし残念ながら、このドメイン名は既に取得した方がいました。それで、現在のドメイン名での取得になりました。
https://wakablog0213.com/
この部分は有料でも残念だったところです。しかし、無料版の場合はそのようなことが少なく、自分の好きなドメインが取得できる可能性があります。しかし、これは本当に稀なことです。例えば 【.com】 ではなく 【.net】 や 【.org】にすれば取得可能な場合があります。
理由2:SEO対策
ブログで収益を発生させたい場合、やはりSEOは大切です。

「検索1ページ目には同じドメイン内のページを2つ以上表示させない。」
というルールがあり、無料ブログの場合は収益キーワードで勝負をすると不利になることがあります。具体例でお伝えすると、【アメブロ】などを使用した場合、ドメインは以下のようになります。
https://ameblo.jp/ユーザーID
たとえば、AさんとBさんが【ブログ 始め方】などの集客キーワードを狙って執筆した場合、このようなことが起こります。
・Bさん https://ameblo.jp/Bさん
どちらか1名のドメインしか1ページ目に表示されない。
これでは、SEO的にかなり不利になってしまいます。このことからも無料ブログよりもワードプレスでのブログ運営をおすすめします。
ドメインについて詳しく説明した記事はこちらになります。
【ブログ初心者/必須準備・その3】おすすめドメインの取得方法3選
副業で30代後半から40代前半のサラリーマンがブログを始めたいけど。「ドメインってどこを使えばいいの」「おすすめのドメインはどこ」「どのように申し込めばいいの」と思う方がいると思います。この様な悩みを本記事では解消します。ドメインは例えると住所です。住所がない家にきてくれる人があなたの家を探せません。悩まずに取得です。
ソフトウェア
基本、ソフトウェアはワードプレス一択です。
理由1:所有権の問題
無料ブログとワードプレスの所有権の違いは以下になります。
- 無料ブログの場合 ⇒所有権は提供企業
- ワードプレスの場合 ⇒所有権はあなた
これ実は、かなり大きな問題なんです。所有権がない場合、いくらあなたのブログから収益が発生していても提供企業の運営方針ひとつで全て消えてしまう可能性があります。最悪の場合はこんなこともあり得ます。
ブログそのものがなくなります。
僕たちが目指しているブログは、芸能人が日常を発信するブログとは違い、あくまでも収益に特化したブログです。そのため、このようなリスクのある無料ブログに安易に手を出さない方が良いでしょう。
理由2:ラクだけどカスタマイズできない
無料版の良いところは設定などがほとんどなく、とにかくラクだということです。土地も建物も住所も全て用意されている状態。ここにあなたは記事を書いていくだけです。だから、とにかく手間がかからない。しかし、自分の好きなようにカスタマイズはできません。
無料ブログ、有料ブログについて詳しく説明した記事はこちらになります。
【ブログ初心者/必須準備・その4】ブログは有料と無料どっちがいい?
30代後半から40代前半のサラリーマンがブログを始めたい!と思い、「無料ブログと有料ブログどちらがいいですか?」「無料ブログと有料ブログの違いはなんですか?」と疑問を持っている方がいると思います。この記事ではこの様な疑問を解消することができます。またこの記事を読見終わった頃には迷いなく○○ブログで始める決意ができます。
テーマ
自分のこだわりを持つなら有料がおすすめです。無料でもSEOに強いテーマはあります。ここでも、有料をおすすめする理由について解説します。
理由1:お好みのサイトを作れる
自分の好みにあったテーマでサイトを作る。これはブログを継続させるために重要です。発信する内容に合ったテーマで、自分のイメージ通りのサイトができるとブログに対する愛着が湧き、継続しやすくなります。
理由2:無料版でもSEOに強いものはある
もちろん有料版の方がSEOは強いですが、無料版でも表示順位の高いサイトは多数あります。しかし「稼ぐ」ということに特化するのであれば、テーマは有料を選んだ方が良いです。
ここまでは、ブログを始めるために必要な商品の無料版と有料版の比較をしました。

「やっぱり有料か・・・」
と思う方もいることでしょう。しかし、よく考えてください。あなたがブログを始めるのは収益を上げることが目的ですよね。

「初期投資をしないとリターンはありません」
これは鉄則だと思います。「最初に投資するべきものは投資する」これにより最終的にリターンがあります。また、ブログにかかる初期投資はそこまで高くありません。

「最初は続くかどうか、わからないから不安」
こういう方もいますよね。そういう方は、最初は無料で開始してみるのもアリです。

「ブログって楽しい!」
と思えば有料に変更すればいいと思います。ただし、無料テーマで執筆した記事を有料版に移行するのはかなり難しいです。覚悟しておいてください。
ブログテーマについて詳しく説明した記事はこちらになります。
【ブログ初心者/必須準備・その5】失敗しないブログのテーマ選び!
30代後半から40代前半のサラリーマンが副業でブログを始めた。サーバーやドメインは完了した。最後にテーマを選ぶ段階になった。ここで疑問、「無料と有料のテーマの違いを知りたい」「どのテーマを使うのがいいのだろう?」「テーマによって何が違うのだろう?」です。この記事を読むと疑問が解消され、テーマをすぐに決める事ができます。
【ブログの始め方】実際の費用と申込方法
こちらのパートでは、実際に僕が使っているものを含め、それぞれの費用と申込方法をご紹介します。
サーバー
» エックスサーバー【有料/年間 12,000円】
こちらはサーバー業界の最大手になります。購入後の管理画面も使いやすいです。
» さくらサーバー【有料/年間 5,238円】
こちらは「安く抑えたい!」という方にぴったりです。サーバーとしては特に問題ありません。
» エックスフリー【無料】
こちらは「とりあえず続くかどうか確かめたい」という方にぴったりです。
ドメイン
» XSERVERドメイン【有料/年間 1,000円前後】
サーバーと同時に申し込み可能。時期によっては永久に無料でドメインを取得できます。紐付けも簡単なのでおすすめです。
» お名前.com【有料/年間 1,000円前後】
こちらもドメインの比較ができます。
» 無料ダイナミックDNS(DDNS)サービス【無料】
こちらは簡単にドメインを無料で取得できるサイトです。
ソフトウェア
»ワードプレス【無料】
集客にこだわるならこちらの一択だと思います。ワードプレスは無料ですが、サーバー代などの運用費がかかります。
» アメブロ【無料】
人気の高いブログになります。
» 楽天ブログ【無料】
こちらも人気と知名度が高いです。
テーマ
» マナブログコピー【有料/初期 6,980円】
こちらは実績者のマナブさんが作ったテーマです。僕も実際に使っているテーマになります。
» アフィンガー5【有料/初期 14,800円】
こちらは収益に特化したテーマになります。また、こちらもマナブさんが推奨しているテーマです。
» Cocoon【無料】
こちらは無料テーマの中で1番人気の高いものになります。
テーマについては、それぞれ詳しく調査した上で検討し、有料、無料のどちらを選ぶか考えて申し込みましょう。もしわからないことなどがありましたら、僕が直接、設定方法をレクチャーさせて頂きます。無料相談を使ってご連絡をお願いします。
» 【無料】90分無料相談
関連記事の紹介
このブログで僕が使っているテーマ「マナブログコピー」についても記事を書いています。これから使ってみたい方の参考になると思うので合わせて読んでください。
【マナブログコピー】独学とスクールのメリット・デメリットを解説
2020年9月からマナブログコピーのテーマを使ってブログを執筆。最初2ヶ月は作り込みができず困っていました。検索してもやりたい事の答えが出てこない。初心者なのでなんと検索して良いのかがわからない。この状態を打破するためスクールを探すも、スクールも沢山あり困る。この記事では独学とスクールに通うメリット・デメリットが解る。
ブログについてスクールで学習したい人は、こちらの記事を参考にしてください。
【ブログ初心者でも安心】おすすめオンラインスクール3選
副業としてブログを始めた人向けに、現役でブログを運営している僕がおすすめする、オンラインスクールを3つご紹介します。ブログのことを効率よく学習するには、ノウハウを学べるオンラインスクールを選ぶのがおすすめです。自分にあった最適なオンラインスクールを見つけ、学んだ知識を実践し、収益に変えていきましょう。ご覧ください。
また、こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】90分無料相談
まとめ
この記事では「【ブログ初心者/必須準備・その1】ブログを始める為の4つの申込み」というテーマを下記の内容にまとめて解説しました。
という内容でお届けしました。
ブログを始めるために必要なサーバー、ドメイン、ソフトウェア、テーマにかかる費用について、お分かりいただけたかと思います。皆さんもブログを半自動収益を発生させるサイトに育てていきましょう。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

講座を視聴していただいた方限定で豪華特典を無料プレゼントしているので、この機会にどうぞ💁♂️
自宅で学べる無料講座
賢く稼ぐ副業!特別ウェビナー
外注化ノウハウ!特別ウェビナー
情報発信の仕方!特別ウェビナー
お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです
サラリーマンから主婦の方に対応しており、これから賢く副業をスタートしたいとお考えの方は、ぜひどうぞ🙇
おすすめコンテンツ
- 【収益】Wakablog College〜新しい働き方で、新しい収入源を〜
- 【1人じゃない!】ZOOM もくもく作業会〜孤独社会からの脱却〜
- 【翌日の目標セット】わかブログ『夜活の会』【夜ミーティング】
PDFダウンロード
無料コンテンツ
- 本業を辞めずに賢く稼ぐ副業者の稼ぎ方
- 会社員を続けて副業社長として生きる方法
- 全体像を網羅できる副業完全攻略セミナー
- あなたのタイプに合わせた稼ぎ方を選択できる
- 稼ぐスキルは何歳から始めても遅くない
- ブログ記事テンプレート【基本構造】(無料配布)
- 90分の無料相談会(オンライン開催)
- 【完結】ブログ初心者必見!完全ロードマップ
有料コンテンツ
- 【7日間プログラム】『Wakablog Boot Camp』
- 【ブログベース構築キット】ブログの初期設定から毎月のサポート対応
- 【初心者歓迎/3,850円】ブログやメディア運営を学べるオンライン講座
- 【挫折率を大幅に軽減】伴走型ブログ100記事パートナー
- 【スタートキット】ブログ構築で悩むあなたの課題を解決
- 【稼ぐためのWEB保険】安心して稼げる環境を手に入れる
- 【3STEP FORAMT】素直にあなたはいくら稼ぎたい?
- 【戦略会議】あなたを変えるきっかけになる完全個別会議
当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】90分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

僕は、こんな人です

わかチン
本業を捨てずに、ブログを主軸に収益を発生させています。また、副業を始めた人が迷わずに学べるオンラインスクール【Wakablog College】を運営しています。当ブログではみなさんにとって有益な情報を無料で提供していきます。一緒に頑張っていきましょう!「サラリーマンや主婦の方向け!個人の力でお金を稼ぐための講座」を無料配信中!無料で集中して作業ができる環境→ もくもく作業会
» プロフィール詳細はこちら
チップをいただけると、心から喜びます