会社を辞めずに賢く副業で稼ぐわかチンのブログ

» 「1人で作業するのが辛くなってきた...」そんな時は、無料のもくもく作業会をご利用ください!孤独感がなく、作業がはかどります。興味がある方は【!!●ここをクリック●!!】

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築

情報発信ブログの始め方

悩んでいる男性

ブログで個人の商品を販売していこうと考えています。「決済システムを組む時の注意点は何かな?おすすめの決済システムはあるかな?」このような疑問が出てきました。

このようなお悩みを解決するための、お手伝いをします。

本記事の内容

この記事を読むメリット

  • おすすめの決済システムが知れます。
  • 各決済システムのメリット・デメリットの把握。
  • 決済までのユーザーに対しての配慮の対策

この記事を書いている僕は、2020年9月から副業を始めました。現在は本業と両立し、ブロガー兼Webライターとして活動中です。

そんな僕は2020年11月にブログを始めましたが、当初はアフィリエイトリンクも適当に貼り付けて終わりだったので、もちろん成約に繋がることはありませんでした。しかし、その後アフィリエイトについて学び実践した結果、実収益を上げられるようになりました。

論より証拠としてこちらをご覧ください。

A8ネット

2021年9月 539,434円 
画像1-how-to-write-a-blog-article-that-sells

もしもアフィリエイト

2021年9月 2,099,500 円
画像2-how-to-write-a-blog-article-that-sells

ブログから収益を発生させることを真剣に考え行動したことで、このような結果を出せるようになりました。また、この実績を元にブログ初心者の方に向けたスクール「Wakablog College」の運営をしており、その生徒さんも収益が発生しています。このことから、この記事にも信憑性があると思われます。

今回は、このように、ブログから収益を発生させるためにも重要な「ブログで使える決済システム」についてシェアしていきます。参考になると嬉しいです。

結論です。

メディア運営から個人で利益を出すなら必須のアイテムです。

上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。

本記事の動画解説版

ブログで使える決済システムの種類

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築

パソコンを見ながら考えるサラリーマン

「ブログで使える決済システムって何があるかな?」

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘ぼり解説をしていきます。

本テーマの内容

このテーマを読むメリットはこちら

  • ひと目で各決済会社の内容が把握できる

単発決済のおすすめ PayPal

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築
PayPal公式サイトはこちらのリンクをクリックしてください。
» PayPal

手数料

他の決済システムよりも比較的安いです。

売上金額 決済手数料(国内) 決済手数料(海外)
〜30万円 3.6 % + 40 円 / 件 4.1 % + 40 円 / 件
30万円〜100万円 3.4 % + 40 円 / 件 3.9 % + 40 円 / 件
100万円〜1,000万円 3.2 % + 40 円 / 件 3.7 % + 40 円 / 件
1,000万円〜 2.9 % + 40 円 / 件 3.4 % + 40 円 / 件

詳しくはこちらのサイトをご覧になってください。
» PayPal 解説ページ

入金サイクル

最短3日で入金

メリット

1つ目:手軽にクレジットカードを使って決済ができる
小規模な会社や個人事業主でも商品やサービスを販売しようと思うとき、クレジットカードでの決済システムを導入するには非常に高いコストがかかり、決済手数料も高額となることが多いです。しかし、PayPalでは決済手数料はかかりますが比較的安価であり、簡単に導入できます。

2つ目:販売目的であれば個人間でも可能
基本的にPayPalのメールアドレスを利用した支払いは商品やサービスの支払いなど商用目的となります。
単純な貸し借りをしたお金のやり取りなどには利用ができません。ただ、商用目的であれば個人間でも利用可能です。

3つ目:支払いも簡単でかつセキュリティも高い
PayPalによる決済は相手もPayPalのアカウントを持っている場合の取引はかなりスムーズです。支払いをするとき、必要なのは相手のメールアドレスだけでOKです。PayPayは1億以上のアクティブアカウントがあるため、相手がPayPalのアカウントを持っていれば簡単な手続きで送金が完了します。さらに、相手にクレジットカード番号などの重要な情報を相手に渡す必要はありません。

デメリット

1つ目:アカウントのパスワードは厳密に管理する
PayPalだけに言えることではないですが、決済機能を管理するアカウントですのでパスワードが漏えいすると大変なことになります。

2つ目:買い手保護を悪用される恐れがある
購入者としての立場なら全く問題ないですが、売り手になるとPayPalの強力な買い手保護は悪用の危険性があります。どちらかというと買い手を重視する傾向がありますので、PayPalを利用して商品やサービスを販売しようとする方はご注意ください。

3つ目:メジャーな決済手段ゆえ、フィッシングメールなどが多い
PayPalに紐づけていないメールアドレスにもPayPalからメールが来ることがあります。これはいわゆるフィッシングメールで、PayPalのパスワードを盗み出そうとする詐欺メールです。
世界でメジャーな決済手段であるがゆえ、このようなフィッシングメールなども多く存在します。これはPayPal自身が危険というわけではなく、そうした悪質なことをする人間がいるという注意喚起です。

サブスク決済のおすすめ codoc

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築
codoc公式サイトはこちらのリンクをクリックしてください。
» codoc

手数料

決済手数料は一律制度を取り入れています。

売上金額 決済手数料 振り込み手数料
一律(金額設定なし) 15 % / 件 300 円 / 件

詳しくはこちらのサイトをご覧になってください。
» codoc 解説ページ

入金サイクル

通常4営業日

メリット

1つ目:導入するだけで、有料コンテンツの販売が可能
codocに登録して、WordPressならプラグインをインストールすれば、ブログを書くと同時に、有料コンテンツ設定を簡単に設定できます。今まで他のプラットフォームを頼らないと、販売できなかったコンテンツが自分のサイトで行うことができます。

2つ目:顧客データの管理をしなくてもよい
ユーザーの管理を自分のサイトやブログで行わず、codoc側で管理することができます。自分専用の管理画面があり、コンテンツの確認や売上管理、ユーザー確認もできます。自分のサーバーで顧客情報を管理するとなると、どうしもセキュリティー面を気にする必要があります。その点、codocを挟むことによって顧客情報を自分で管理せずに済みます。

3つ目:他社にはない機能も備わっている
アフィリエイト機能。自分で販売しなくても他の人に販売をしてもらうようにすることも可能です。支払い手数料もあなたが決められます。
投げ銭機能。ブログに投げ銭機能を付けたくて、こちらの導入をしている人も多数います。このような他者にはない機能もあります。

デメリット

1つ目:ユーザー登録が必要。
有料コンテンツを購入するには、codocへのユーザー登録が必要です。手間を嫌うユーザーや個人情報などの入力を嫌う人には使ってもらうことができません。

2つ目:認知度が低い
まだ始まったばかりのサービスなので、認知度はなく、登録している人も少ないし、敷居は高い印象です。心配性なユーザーからすれば利用に抵抗がある人も出てくると思います。

3つ目:手数料が高い
15%はやはり高いと感じます。他社と比べれば確かに機能も充実していますがどうしても15%は重たいです。そのため、利用用途を考えてサブスプリクションの決済のみで対応することをおすすめします。

忘れてはいけない 銀行振り込み

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築
基本的にはご自身での管理がベストですが、外注をするならエキスパがベストです。
» エキスパ

手数料

あなたが管理する場合は手数料は不要です。しかし「自分で管理をするのが怖い」と思う方はエキスパを使えば代行をしてくれます。

売上金額 決済手数料 振り込み手数料
一律(金額設定なし) 2.8 % / 件 0 円 / 件

詳しくはこちらのサイトをご覧になってください。
» エキスパ 解説ページ

入金サイクル

・自分で管理する場合は通常の振込サイクルで入金可能
・エキスパを利用する場合は25日締め翌5日払い

メリット

1つ目:自分で管理する場合は手数料がかからない
銀行に直接入金をしてもらうため手数料がかかりません。また、あなたとの直接取引のため、クレジットカードが切れない。などの心配がないため、入金さえして貰えば確実に回収できます。

2つ目:入金が早い
ネットバンキングなどでの入金の場合、時間帯によっては当日に引き出しまで可能です。直接取引のため、間に業者が入らないので即現金化できます。

3つ目:現金化までの手続きがない
業者が入ることで現金化するための手続きなどが必要になりますが、その手間もありません。入金が完了したらあとは自分で引き出すだけになるため手続きは無いに等しいです。

デメリット

1つ目:ユーザーが入金をしてくれないとサービスの開始ができない
最近ではネットバンクがあるため比較的すぐに入金をしてくれるようになりましたがまだまだ、銀行の窓口からの入金者も多数います。その場合はやはり、ユーザーの都合ですぐに入金の確認が取れない場合があります。

2つ目:毎月の確認業務が必要
銀行振り込みの場合、特にサブスクサービスの場合は毎月入金の確認から督促などを行う必要があります。メディア運営では手間を省きたいところではありますが避けては通れない道です。

3つ目:問題が起きた場合は全て自分で解決する必要がある
トラブルが起きた際にはあなたが対応する必要があります。ユーザーは良い人ばかりではありません。その都度必要に応じた対応を求められます。

こちらのテーマでは「ブログで使える決済システムの種類」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】90分無料相談

決済システムを使う際の注意点

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築

心配する男性

「決済システムを利用する際に注意するべき点はなにかな?」

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘ぼり解説をしていきます。

本テーマの内容

このテーマを読むメリットはこちら

  • ユーザーの購入から決済、サービス提供までの流れが理解できる
  • 振り込み希望のユーザーに対してのメールの雛形が手に入る

大枠の流れを図で解説

こちらのパートでは、決済システムの大枠の流れを図で解説します。
【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築
ユーザーのサービス購入からサービス開始までの流れはこのような形です。

購入の意思確認と支払い方法の選択(フォーム送信)

こちらのパートでは、購入者に記入してもらうフォームについて解説します。自動で決済してもらえたら楽ですが、メディア運営をあなた1人で行う場合はおすすめしません。きちんと相手のことを理解した上でサービスを提供して大丈夫かの審査をあなた自身が行うべきです。

1度フォームに入力してもらい相手とコンタクトを取りましょう。あなたのクライアントに相応しいかどうかを判断した上で決済アクションに進めれば良いと思います。確実に両者が納得した上で取引を始めることを念頭におきましょう。

フォームの参考

Googleフォームで作成可能です。以下のような項目を作成しましょう。
【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築

フォームの作り方に関してはこちらの記事を参考にしてください。

返信メールで振込先を伝える

上記の内容に対し、そのまま返信をする際には決済システムで作成した、決済リンクを送ればOKです。銀行振り込みを希望される方には、振込先の口座を送ればOKです。

返信メールの参考例(クレジットカード決済)

以下のメールテンプレートを活用してください。

メールタイトル:
「《ここに商品&サービス名》」のエントリーありがとうございます。

○○○○ さま

この度は、《ここに商品&サービス名》にエントリーいただきありがとうございます。

下記の決済リンクから、お支払いをお願いします。

■クレジットカード決済金額
《ここに金額を入力》円(クレジット手数料○%)

✓下記のリンクよりお支払いお願いします。
→ 《ここに決済リンク》

■お支払い期限
《ここに日付を入力》

■備考
《メッセージがあれば、ここに入力する》

その他、質問があればお気軽にご連絡ください。

以上、よろしくお願いいたします。

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 《ここにブログ名》
┃ 発行者:《ここに氏名》
┃
┃  【電話番号】
┃    《ここに電話番号》
┃
┃  【メールアドレス】
┃    《ここにメールアドレス》	
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━

返信メールの参考例(銀行振込)

こちらもテンプレートを活用してください。

メールタイトル:
「《ここに商品&サービス名》」のエントリーありがとうございます。

○○○○ さま

この度は、「《ここに商品&サービス名》」にエントリーいただきありがとうございます。

下記の口座に、お振込をお願いします。

■お振込金額
《ここに金額を入力》円
※お振込手数料はご負担お願いします。

■お振込先
《銀行名》 《銀行コード》
《支店名》 《支店コード》
《口座番号》
《口座名》

■お振込期限
《ここに日付を入力》

■備考
《メッセージがあれば、ここに入力する》

その他、質問があればお気軽にご連絡ください。

以上、よろしくお願いいたします。

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 《ここにブログ名》
┃ 発行者:《ここに氏名》
┃
┃  【電話番号】
┃    《ここに電話番号》
┃
┃  【メールアドレス】
┃    《ここにメールアドレス》	
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ぜひ参考にして、活用して下さい!

ブログについてスクールで学びたい方はこちらの記事を参考にしてください。

こちらのテーマでは「決済システムを使う際の注意点」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
【無料】90分無料相談

まとめ

【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築
この記事では「【ブログ初心者/必須準備・その9】ブログに決済システムの構築」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。

  • ブログで使える決済システムの種類
  • 決済システムを使う際の注意点

という内容でお届けしました。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。下記の自宅で学べる無料講座「本業を辞めずに賢く稼ぐ副業者の稼ぎ方」も、是非チェックしてくださると喜びます🙇‍
講座を視聴していただいた方限定で豪華特典を無料プレゼントしているので、この機会にどうぞ💁‍♂️

自宅で学べる無料講座

賢く稼ぐ副業!特別ウェビナー

外注化ノウハウ!特別ウェビナー

情報発信の仕方!特別ウェビナー

お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです

サラリーマンから主婦の方に対応しており、これから賢く副業をスタートしたいとお考えの方は、ぜひどうぞ🙇‍

おすすめコンテンツ

PDFダウンロード

無料コンテンツ

有料コンテンツ

当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】90分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

無料から学べる「Wakablog College」に参加はお済みですか?会社を辞めずに副業で安定した収益を発生させるために、順序立てて学べるオンライン学習サイトです。この機会にぜひどうぞ💁‍♂️

僕は、こんな人です

わかチン
本業を捨てずに、ブログを主軸に収益を発生させています。また、副業を始めた人が迷わずに学べるオンラインスクール【Wakablog College】を運営しています。当ブログではみなさんにとって有益な情報を無料で提供していきます。一緒に頑張っていきましょう!「サラリーマンや主婦の方向け!個人の力でお金を稼ぐための講座」を無料配信中!無料で集中して作業ができる環境→ もくもく作業会
» プロフィール詳細はこちら

チップをいただけると、心から喜びます

特別配信本業を辞めずに賢く稼ぐ副業者の稼ぎ方

特別配信会社員を続けて副業社長として生きる方法

特別配信全体像を網羅できる副業完全攻略セミナー

挫折防止【1人じゃない!】ZOOM もくもく作業会