まずは、5万を目指す! 挫折0宣言 「もう、続くかな?なんて言わせない」 ![]() |
これからメディア運営を活用して |
こんにちは、わかチンです。
僕は、2020年の9月から副業を始め、11月に立ち上げた「Wakablog(ワカブログ)」を運営しています。
【副業継続ビルダー】わかチンのプロフィール詳細
初めまして、わかチンです。僕のプロフィールに興味を守っていただきありがとうございます。僕は30代後半から40代前半のサラリーマンが「副業をしたい!」「副業って継続できるかな?」「副業って稼げるかな?」と思っている人向けに、副業継続ビルダーとして【wakablog College】を運営しています。僕の実際の収益も後悔していますので是非ご覧になってください。
今日はあなたに、超現実的でツマラナイ話をします。
ただ、このツマラナイ話に共感できる人は、今後結果を出していく人だろうな、、と思いつつ、執筆していきます。
その前に、ざっくりとですが、僕のSEO実績としてはこんなになっております。
ご覧のようにまだ40記事ほどの記事しか執筆していないのに検索結果に表示されている状況です。
僕が行っている手法はコアなキーワードを狙い、しっかりと記事を書いて、コアな読者さんから強い共感を得ることを目的としたものです。 |
メディア運営で1番苦戦をする【収益が発生しなくても継続する】を問題なくこなし、メディア運営をしております。
これだけはしっかりと理解してください。今からお伝えする事がこの記事で1番重要な事です!!
先ほどお伝えしたSEOのランキング通り「稼いでます!」ということは一切ありません。
僕の強みはメディア運営を正しく継続し日々前進していくことです。僕はあなたの2から3歩先を歩く実験屋です。
副業を2020年の9月から、なにもない状態でスタートしているからこそお伝えできる内容があります。
ようするにインフルエンサーのような雲の上の存在が伝えることではなく、実際に副業を始めて半年ほどの人間が最低レベルのことをお伝えできるということです。
しかも、僕がお伝えできることは本当に本質的な部分であり、僕がお伝えする事ができないなら副業は無理だというレベルのことです。
「こうやれば稼げる」「この仕組みを取り入れたらすぐに収益発生」みたいな魔法はありません。
このワークショップではあなたを現実的にスタートラインに立たせることを目的にしています。
スタートに立てばあなたは独り立ちができます。
インフルエンサーに稼ぎ方を教えてもらいたい!ならこの記事をここで閉じてください。。。
ひと足先に参加した方の |
- とてもわかりやすかったです!
- 実際のブログの設定方法がわかってよかった
- 継続する環境が作れた
- 自分にもあっている副業の種類がわかってよかったです★
- 副業で稼ぐ為のマインドが作れました。
- 最低限必要な準備が理解できた
- 僕の目線に合った内容だったので、今日からやるべき事が明確になりました
- クライアントワークで稼ぐ為の準備方法が理解できました
- 大きな実績がない方だったので少し心配でしたがとてもわかりやすく今からやるべきことが見えました。
- 個人で稼ぐ為の商品作成の方法がわかりました!
という感じで、嬉しいお声をいただき、僕も大感謝です🙇
では、さっそく本題です。
最初に言っておきますが下記のことを言っているようでは、残念ながらブログで稼いでいくのはシンドイということをご理解ください。
- 私はブログ初心者です・・・
- 何で稼いだらいいかも解っていません・・・
- 始めたてなので、よろしくお願いします・・・
- 右も左も分からず、困ってます・・・
※おねがい:このページでの僕の発言は、本気でビジネスとしてメディア運営で結果を出したい人向けに、魂込めて書いているので、趣味程度にブログで稼げたらいいな・・・程度の人は、大変恐縮なのですが、ポチッとこのページを閉じてください。 |
ブログを始めた時点で立派なブロガー! |
今から、プロ意識を持ってOKです |
ブログで結果がなかなか出ない人の特徴の1つに、「ブログ に仕事意識を持っていない」という大きな問題があります。
はい、、メディア運営をなめている人があまりにも多いのです。
人生の99.9%をブログに魂を込めている僕からすると、ゴツンとゲンコツしたいレベルの人が多いわけです。
- ブログ始めた時点で、立派なブロガーです
- 始めたてでも、胸を張って立ち振る舞う
- 正々堂々と、自信を持つことから始める
「私、、初心者なんです……」
とか、自信なさそうに言っている人に、お仕事を頼みますか?
そんなサイトのアフィリエイトリンクをクリックしようと思いますか?
たぶんですが、仕事は受注できないし、アフィリエイトをやってもそんなに稼げないですよね。
最低限知っておくべき |
僕は、料理がまったくできません。
カレーライスの作り方も、サッパリのレベルです。
これをブログに置き換えて考えると、こんな感じです。
カレーを盛り付ける=ブログを書く
はい、、この状態にもなれていない人が、はっきり言って多すぎなんです。
かなりぶっちゃけて言えば、最低限の器を用意して、盛り付けて、食べることができればオッケイなんですよ。
なので、僕の勉強会では「HTMLとは…」とか「CSSとは…」なんてところからはやりません。
なぜなら、あなたの狙うセンターピンは「ブログで稼ぐ」ことだからです。
概論チックに学んでも、意味無しですm(_ _)m
一気に、ブログで稼ぐために「最低限必要なスキル」を習得しちゃいましょう。
【挫折0宣言】壁を乗り越え継続する方法で学べる内容について |
ブログやメディア運営のことを学べる合計120分の「【挫折0宣言】壁を乗り越え継続する方法で学べる内容について」です。
オンライン勉強会なので、時間と場所には余裕を持ってご参加いただけます。
✓ 勉強会の内容
①:最大2名までのZoomワークショップ ②:現状のあなたの、ヒアリング&相談 ③:挫折する人と、結果を出す人の違い ④:挫折する部類に、入らないために ⑤:今日からあなたが、必ずすべきこと ⑥:ネット集客とオンライン面談のコツ ⑦:オンラインビジネスの顧客管理方法 |
✓ 参加特典
「980円で販売している わかブログ企画室」に無料ご招待 |
かなりお得感満載で結構学べると思います。
✓ 開催日時
下記の予約ボタンをクリックし、参加希望日を選んでお申込みください。 |
【挫折0宣言】壁を乗り越え継続する方法の時間帯にもこだわり |
上記日程の時間帯に「あれ、、朝の6時???」と思った方もいらっしゃるかなと思います。
平日の日中はお仕事で忙しい毎日で、週末は週末で家族と過ごす時間を大切にしたいですよね。
という思いから、開催時間は下記2パターンです。
✓ 開催時間
①: 6:00 〜 7:00 ②:13:00〜14:00 ③:21:00〜22:00 |
「朝、お仕事に出勤する前に・・・」
「リモートワークのちょっとした空き時間に・・・」
「夕食が終わってひと段落がついた時間に・・・」
というニーズにお答えできるように、上記の時間帯で開催しております。
また、オンライン勉強会なので、時間と場所には余裕を持ってご参加いただけます。
どうぞ、お気軽にご参加くださいませ🙇
ブログ勉強会に予約する
次のページで参加日程をお選びください
それでは、勉強会当日に、お会いできますことを心より楽しみにしています🙇

Copyright – wakablog, 2021 All Rights Reserved. |